言葉と本と季節の交差点。 テーマは恋愛・セックス・心模様・自然・科学・デザイン・漢字・詩・ときどき経済・歴史・ITなど。つまり何でもありです。 リンクはフリーです!


by papas8559
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ひらがなは女性が育てたもの。

ひらがなは女性が育てたもの。_d0018299_12202410.jpg
本日は「絵文字」のお話である。

私の中で「絵文字」は
あるときまで、
女性が使うものである気がしていた。



で、なぜ、絵文字=女性なのか。。




結論から言うと
「女性の方が男性に比べて閉鎖的でなく、
いいものは積極的に受け入れるから」
です。

これが、きっと答えだと思うんですよ。

ここでちょっとだけ歴史なんか紐解くと、
今、私たちが使っている文章は
「ひらがなの文章」に漢字が入り込んで、
できあがったもの
です。

で、そのひらがなは平安時代には「女性の文章」であった。

「男(貴族=官僚)は漢字、女はひらがな」という
区分があって、男の人はひらがなを
いっさい書かなかった(和歌を除く)・・・・
と橋本治さんの「わからない」という方法(橋本治著:集英社)で説明している・・。

で、多分、そのとき貴族たちは偉そうだったと思うんですよ。
今の官僚みたいに・・。漢字を使うことの優越感に浸って・・

でも結果的には日本語は女性のひらがなが母体になった。

優越感よりコミュニケーションを
選んだ女性たちの言葉の方が
時代に選ばれたんだと思うのです。。。


100年後くらいに
近未来の国語学者が、
「そもそも、絵文字の歴史は、女性が・・・」
なんって言ったりする時代がくるのでしょうか。(^^;)

*写真の「やわらか」のデザインは、佐藤卓さんです。
by papas8559 | 2005-04-27 12:30